PCB 琴コンサート1 チラーの説明 防災教育 緑のカーテン 南館草刈り 交通安全講習 フィルター雑排ネズミ等南館停電  緑のカーテン下準備 ミラー設置南館
クチナシ消毒 間引き調査屋外開閉器のアース 玄関前時計修理 雨漏り 政○会空調P6エラー(ガス漏

市○室空調ガス不足(F3エラ 停電点検 草刈り 新池明示 火災訓練

2011 4月 5月 6月 7月 8月 9月
1 2 1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 1 2 1 2 3 4 5 6 1 2 3
3 4 5 6 7 8 9 8 9 10 11 12 13 14 5 6 7 8 9 10 11 3 4 5 6 7 8 9 7 8 9 10 11 12 13 4 5 6 7 8 9 10
10 11 12 13 14 15 16 15 16 17 18 19 20 21 12 13 14 15 16 17 18 10 11 12 13 14 15 16 14 15 16 17 18 19 20 11 12 13 14 15 16 17
17 18 19 20 21 22 23 22 23 24 25 26 27 28 19 20 21 22 23 24 25 17 18 19 20 21 22 23 21 22 23 24 25 26 27 18 19 20 21 22 23 24
24 25 26 27 28 29 30 29 30 31 26 27 28 29 30 24 25 26 27 28 29 30 28 29 30 31 25 26 27 28 29 30
31
10月 11月 12月 1月 2月 3月
1 1 2 3 4 5 1 2 3 1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 1 2 3
2 3 4 5 6 7 8 6 7 8 9 10 11 12 4 5 6 7 8 9 10 8 9 10 11 12 13 14 5 6 7 8 9 10 11 4 5 6 7 8 9 10
9 10 11 12 13 14 15 13 14 15 16 17 18 19 11 12 13 14 15 16 17 15 16 17 18 19 20 21 12 13 14 15 16 17 18 11 12 13 14 15 16 17
16 17 18 19 20 21 22 20 21 22 23 24 25 26 18 19 20 21 22 23 24 22 23 24 25 26 27 28 19 20 21 22 23 24 25 18 19 20 21 22 23 24
23 24 25 26 27 28 29 27 28 29 30 25 26 27 28 29 30 31 29 30 31 26 27 28 29 25 26 27 28 29 30 31
30 31


4月11日(月)
地下食堂の厨房の照明器具の電灯交換したにもかかわらず、チカチカ感が治らないとのことでした・・・。安定器の不良によるもので、安定器だけの交換も、器具ごとの交換も値段はさほど変わらないので、器具ごと交換(厨房仕様)にしました。


4月14日(木)
本日、旧の219(71号)、220(72号)の新車入れ替え納車です。購入車でしたが、震災の影響でなかなか車が入ってこなくて、年度を越してしまいました。あと少しだけ早ければ良かったのに・・・涙。。


4月23日(土) Pタイル修理(2か所)とPCB含有調査と電気保守点検
○4つのトランス(変圧器)と△1つのコンデンサのPCBの含有確認です。今現在、平成27年度までに(正確には平成28年7月14日まで)処分しなければならないみたいですが、本庁舎の方は1994〜1995年製ということで、含有していないとのことです。電灯の安定器もないみたいです。
一方南館(昭和50年竣工)の方は、要調査ということで後日、連絡してくれるそうです。入ってないことを祈ります。このPCB、昭和47年(1972年)以降は製造されていないらしいです。
南館電灯の安定器も4か所間引きして調べてもらいましたが、調査器具のすべての安定器のみが新しく取り替えられていました。良かったです。。


5月10日 南館チラー洗浄
チラー洗浄と、空調機の切り替えを実施しました(修繕×2)。9:00〜15:00(約3人工)。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。今年から、トレーニング室だった機器つまみの調整が包括ルームとなっています。


5月13日(駐輪場看板取替現場調査 α)、琴演奏、緑のカーテン
立て看板とは別に、上にも取り付けてある看板の更新を考えております。あまりにもみすぼらしいですよね。。。。。。。。。。
本日第1回目の琴の演奏コンサートを玄関内にて行いました。お昼12:00〜12:45で、毎月2回9月まで全10回を予定しています。
玄関出入口(北側)を完全に閉鎖して行いました。。
緑のカーテン打ち合わせ。幅3.6mで高さ2階部分まででゴーヤの植栽を検討しています。関○によるもので、6月実施予定です。


5月17日 南館チラーユニット(水冷式)への配管パッキン交換修理(冷房の効果が上がります)
チラーユニットに流れていく接続配管のパッキン交換をすることにより、チラーユニット内で冷水等の温度差をキッチリ分けることによって、その冷房能力がより向上するものです。既存のものでは、左黄色○部分で混ざり合ってしまっていることにより温度差がハッキリ出ないため、冷房能力が落ちてしまっていました。
3人工×3時間
下のチラーユニット部分では、水によって熱を屋上に設置のクーリングタワーまで運んで放出させています。上の部分ではフロンガスR-22によって水を冷やし、その冷水を各部屋に送り流して冷風を放出させ部屋の温度を下げる(冷房)役目をしています。(水冷式空調) *暖房はボイラーにより、チラーとは全く関係ありません。 
→普通の空調は冷媒管内のガスの循環により、冷暖房機能を果たしています。


5月20日(金) 防災教育
本日13:30〜15:00にて防災教育を実施いたしました。約25名(半分は新人さん)で、ビデオ講習→講義→水消火器実習で終了しました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
新人さんを中心に水消火器実習の様子です。


5月23日 琴の演奏(第2回目)
本日第2回目の琴の演奏が行われました。12:00〜12:45で、今日は男性の方1人が演奏に加わり計6名で行われました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


5月25日(水) 車止め破損
かなり?前でしょうか?いつの間にか、車止めが後ろに転がっています。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
こちらは最近だと思いますが、車止めがめくれ上がっています。すぐに修理の依頼をしました。。本日接着剤で付けてもらいました。


5月26日 木(南館裏草刈り、剪定、害虫駆除)
作業前。スコップ(小)、剪定バサミ、カマ、90L袋、噴霧器、スミチオンを用意しました。
作業前。今回は、蚊の苦情で急きょいきなり作業を決めたので(苦情の連絡がいつもの時期より早くて、本日梅雨入りし、明日から当分雨のため)1人での作業となりました。。
作業後。草刈り、剪定、スミチオン乳剤散布(溝、草むら等)。デミリン発砲錠散布。1人工×4h(10時〜15時)。計15袋(90L)で、途中パッカー車が偶然きたので、ほとんど持っていってもらいました。
アザミ?という花?草?でしょうか?痛くて運べません。。
スミチオンは、包括、熟年、男女共同等に臭いが入るかもしれないので希釈を低くするほうがいいでしょう。今回は、包括のみに声をかけました。(窓は開いてませんでしたが)


5月27日(金) 交通安全講習 9:30〜
@消防管理職あいさつ→A警察あいさつ。今回から担当者が変わり、(本日の講師はEDA課長代理、本来の担当はHAMAHATA氏だそうです。)BDVD観る→C講義講習D消防あいさつ・・・終了。。


5月28日(土) 南館停電点検、雑排水槽排水管清掃、ツゲ伐採、フィルター清掃、ネズミ昆虫駆除、議場の屋根、消防訓練8:45〜(休日用)
6時過ぎに門扉を開け、6時30半入場。停電点検実施〜→6時40分停電〜7時40分復電で行いました(8時くらいには終了しました)。。協会側は2人が来ておりました。3年に1回行っており、前回は平成20年の土曜日の午後1時頃から行いました。*今回は早朝から行いましたが、一応基本時間内での作業ということです。よって別料金等はいりませんし、早い時間での作業により館内の執務に影響を及ぼさなくていいというメリットがあります。もちろん、協会の点検員が来るまでに施設を開けておく必要があります。停電前と復電後には、機械警備会社にその旨連絡をしておきます。
関電パス、そしてうちのパスを落として停電させました。
館内は、この電灯のみ非常照明により点灯しておりました。
二つのパスを落としました。関電側は関電にて、うちは協会にて落としました。。
継電器ボックスのキーは共通キーにより協会にて開けていました。
うちのパスです。H21年度に更新したばかりのヒライキ付きのパスです。
@地下雑排水槽清掃〜4人来ていて、9:00〜15:00までには終わっていました。
ここから始めていました。。
B外回りです。東入口〜北側に周りこんでいきます。マンホールの箇所には前夜よりコーンにて駐車禁止の表示をしてもらっていました。 *緑のカーテン用(ゴーヤ)にツゲを2本伐採しました。
A続いて、排水管清掃です。洗面所、給湯室等。水道局もやってもらいました。
ネズミ昆虫駆除も、入りました。9:30〜11:30で終了です。(1人工)
雨ではやはり、乾きにくく作業しにくいのですが・・ *本当はこの日に美化清掃日に合わせて6,5,4Fの泥などををすくって出しています。。
何とか無事終了しました。4人工、9:00〜15:30で、本庁後→別館→消防もやるそうです。。
変わった鳴き方をする鳥でした・・・
災害用の受信機?でしょうか・・?落ちて転がれば危ないかも!ただ、下は議場の屋根なので・・・大丈夫かな・・
議場の屋根です。
防水シートも傷んできていますね〜


5月30日(月) 緑のカーテン下準備
緑のカーテンの下準備として、2Fにアンカーボルトを打ち、ツゲの間にプランター(90センチ×4)を設置し、2F→1Fにかけて網をかけました。6月3日、苗の植え付け式典です。1プランターにつき2株で計8株の予定です。


6月3日(金)
緑のカーテン(ゴーヤ)の苗付けセレモニーです。○長自ら、苗を植えてくれました。。今日から、朝夕(日没前、日没後)の水やり等手入れが大変ですね・・。水やりは、雨水利用タンクからの水を使うことになります。


6月4日(土) ミラー設置、泥上げ
直径800mmのアクリル製(ミラー面)のカーブミラーを設置しました。ここは館内駐車場から道路に出る際、歩行者の見通しが悪く危険なため、かなり大きめのミラーを両方に設置いたしました。150k。2人工×9:00〜12:00
ミラー面はアクリル製のため、割れることは少なく安全です。
幸か不幸か、今週も美○清掃を行うことになったため、4F屋上の溝に溜まっている泥をかき上げ、袋に入れていきました。1人区×1h=4袋。


6月9日 南館古紙搬出
この一カ月分の古紙を、今度からはリサイクルルートに乗せることになりました。今までは、ゴミとして出していました。。。。


6月10日(金) クチナシ消毒、琴演奏、ゴーヤ生育状況
明日から雨天になるため、既に害虫が発生しているクチナシに薬剤散布(害虫駆除スミチオン)を行いました。早朝、午前6時過ぎより約1時間くらいかけて、クチナシ、さつきに薬剤散布を行いました。
本日は、琴のコンサートの日であります。近頃は、観賞席は満員御礼でございます。。
ゴーヤの育成状況です。水やりは、日の出前、日没後・・。たっぷりの水やりを行ってもらっています。平日朝・・近ビル、平日夕方・・直営、閉庁日朝夕・・ガードマンがやっています。


6月11日(土) 各階照明器具調査(節電対策 間引き用)
この日、午前3時間、午後2時間かけて、各階20,30,40Wごとにほぼ全照明の設置状況調査を行い図面らしきものを作製しました。。今回は主に執務室内の32Wを中心に間引きする予定でございます。。


6月13日(月)屋外開閉器のアース
本日、H21年度実施工事で屋外パスからのアース線が地中につながっていないことが分かりました。業者か協会に聞いてどうしてもつながないといけないならば、どうにかしなければいけません。。


6月16日(木) 玄関前時計修理
正面の時計が壊れました。。上にある時計盤にあると思われる太陽電池と、ポールの中にある本体の中のバッテリーで時計は動いている様子です。時計は夜も電灯がついており、その電源供給元は、地中内を埋められてきていると思われる。100Vの線ではないでしょうか・・。時計はラジオ電波で合されている模様です。。今回は、本体ごと入れ替えることになるでしょう。。。
この時計盤の上面に太陽電池があるのでは。。。時計は下で合すことができます。この日はたまたま、業者さんが時計の不具合を見つけてくれて助かりました。


6月18日(土) この日は、雑用と節電効果の数字の積算とかで出勤でした。。写真忘れました。。


6月20日(月) 雨漏り
この屋上に出て正面右側辺りの排水溝がつまってしまっていることにより、この真下の総合・・・・・事務局の奥の席上から雨漏りがしてきました。以前からもあったように思われる痕跡が天井とその下のPタイル付近にありますので間違いないでしょう。本日は、この丸印を棒でつついて水が通りました。年2回は、泥上げをしとかないといけません。
これが今回屋上からきている塩ビパイプです。おそらく水が流れないときは、このどこかから水漏れが発生し、その水が天井につたって、下の部屋に落ちてくるものと思われます。今回は、パイプ下に吸水マットを敷きました。


6月22日(水)政○会空調P6エラー(ガス漏れ?) 空調稼働開始日〜
本日より空調稼働しました。いきなり、政○会(三菱エアコン)が、P6エラー表示で冷えません。Eは電装関係エラーが多いのですが、P表示なので断定できませんがガス漏れ等でしょうか?結局、すぐに来てもらい、ガス注入してもらいました。そしたら冷風がくるようになりました。しばらくこれで様子をみて、すぐに症状がでるようなら、ガス漏れを疑うことになり、内機、外機の両方のガス管を確認し、それでだめなら配管を確認(大掛かり)することになります。


6月23日(木) 市○室空調ガス不足(F3エラー表示)ダイキン
前回は、H20年7月に同じ現象が起きて、ガス注入しました。今回もおそらく同じ現象で、ガス注入してもらいました。。とりあえず、修理後冷風が出るようになりました。ありがとうございます。今回は、市○の上の吹出口の空調でした。


6月25日(土)電灯間引きと5Fドア修理
5Fドアが閉まらなくなったため、黄色の○部分を削ってもらいました。なんとか開閉できるようになりました。
今日は、1〜3Fと別館の主に32W電灯を間引きました。業者さんも手伝ってもらい3人で手分けしてやりました。ほぼ午前中で終わりました。


6月27日(月)池尻 新○明示
道路部分として、民地との工作物のときは、工作物から10センチ入った所で境界としています。そのまま延長線をを手前にひいていきました。右に延びてる線は、民地と池との境界です。*境界プレートは普通、民地側に付けるものだそうです。
民地のブロックの見えてる部分の底を境界としました。


7月2日(土) 3Fウォータークーラー再稼働、アース線の未接続,、電○室ダ○キン空調機故障
先日、3Fのウォータークーラーから水漏れとのことで、一時的に電気と黄色○の給水蛇口を止めました。そのあとすぐに、元の状態に戻しましたが、水漏れは発生しませんので、本日利用を再開させました。。
このアース線が継電器を通して地中に接地されていないことが、協会によって指摘されたため、施工業者と話をすると、もう引き渡しをしたため、関係ないようなことを言われました。。とんでもない市内の悪徳業者です。よくこれで、商売できているものだと感心させられます。(指摘内容の改修なんてそれほど難しくないというのに・・・)。本日、別の保守点検業者が、面倒をみてくれるとのことを言ってくださいました。。


7月4日 ダイ○ン空調故障(H20.11月設置分)、洗面所排水管ツール
2日、土曜日の空調機故障のため、本日朝から部屋の温度を下げる対策を考えてもらいました。結局、ウィンドファン、スポットクーラー×2個をドア横から冷風のみ吹き込むようにしていただきました。それでも、32℃前後の室温から下がらず、扇風機等を回しながら改善策を模索していました。
午後6時過ぎ、メーカーから破損部品(コンプレッサー等)の交換と補修を行っていただき、復活いたしました。今回は、O電設N氏等のお陰で、無償対応としていただきました。ありがとうございます。
1F女子トイレ洗面器の排水がされず、今年度の管理委託業者にきてもらい、管ツールしていただいてなんとか、排水できるようになりました。


7月5日(火) 正面時計修理
10時から、正面時計の修理がありました・・・この時計は、市柱の下中にバッテリーがあり、上の時計はこのバッテリーで稼働しています(昼間はソーラー、夜間はバッテリー)。時計の照明は、AC電源からとっています。
お昼までには終了しました。
ゴーヤすごく伸びています。。。


7月8日(金) 草刈り×3本
まず、農政との共同で1本目の草刈り。6人工×3h。昼過ぎまでかかりました。ここは、防草シートを張りました。来年草刈りしなくていいようにお願いします。。(農政)
次に2本目。今年は雨で延期になっていましたが、無事2回目の日程で刈ることができました。。(財政)
6人区+5人の現場の方の応援で、本当にあっという間に終わりました。
14時〜16時前には終わっていたと思います。いつも本当にありがとうございます。助かります!
また、秋には生い茂っていると思いますが。。。
次に3本目、ここも現場の人たちがやってくれたおかげで、早く終わりました。草刈り後、カーペットを敷きました。後日農政でキッチリ張り直すとのことです。来年しなくていいように。。。(農政)


7月9日(土)  9:00〜停電点検、  6:00〜節電シール、 17:00〜ツゲの消毒
今日は早朝から節電シール貼りから始まりました。
9:00〜停電開始
当日は、人事G、市民窓Gの担当者も出勤されました。
停電後、すぐに非常照明が点灯しました。消防設備の誘導灯(普段はAC、停電時はバッテリーです)とは違い、おそらく蓄電池設備で点灯しています。約15〜20分点灯後、自家発が稼働しているにもかかわらず、消灯しました。消防設備は、20分の点灯が必要(消防法)ですが、非常照明に規定はないのでしょうか・・・←あります(建基法)
今回は、地下、4F、消防と全ての自家発を最後まで稼働させていました。→正解です。。
地下の自家発は、高温の排気の影響で、電気室が暑くてたまりません。。
自家発による、電灯点灯箇所は、○長室
自家発による、電灯点灯箇所は、理○者控室
自家発による、電灯点灯箇所は、第1.2会議室
自家発による、電灯点灯箇所は、3F、2F、1Fロビー
ここは、危○管理の蓄電池室です。
消○自家発
機械室は、電気がつきませんでした。。
自家発による、電灯点灯箇所は、電気室。ACの電源端末(コンセント)は、協議会室等、コンセントの差し込み口が赤くなっているとこだそうですが、当日は確認する余裕がありませんでした。上記の電灯点灯箇所は、電灯のみで、ACは通電しませんでした。


7月22日(金)エレベーター現場調査
そろそろ籠の入れ替えを検討していかなくてはなりません。
2機で40000k万円とかの世界でしょうか・・・hita○○○
幸い、エレベータの籠のスペースにはアスベストは使われていませんでしたので助かりました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
片方ずつの作業ですが、1か月くらいの工期が必要であるとのこと。
どの時期のタイミングで行うのか要検討です。。


7月23日(土)貯水槽清掃、水質検査、消防点検、剪定、議場録画移設、地下トイレドア修理、事務所屋根雨漏り修理、Pタイル修理、ゲート修理
この日に関係ありませんが、この赤色のコンセント端末が自家発で通電稼働する箇所です。貯水槽の方は、3時頃には終了しました。
理事○控室の議会中継録画システムを事務局へ移設しました。
ここは、画像を見ることのみできることになりました。105k
上記をここに移設しました。好意でこのファンコイルを処分していただきました。
地下トイレの鉄の扉を撤去して、新設しました。
本日は、本庁南館ともに消防設備の点検を行いました。(南館は立会が必要です→鍵開け)
駐車場周りの剪定も行いました。。
3人工で朝から〜15時くらいまでかかりました。。
事務所の屋根の雨漏りが完全に直っていないので、水が滴っているであろう箇所にコーキングを打ってもらいました。。
3F学校GにてPタイルの補修を行いました。。
地下トイレドアの付け替え後です
北側ゲートの左右に3コマずつついているベアリングのうち西側(ゴミバッカン前)の一番西側のベアリングが破損しました。このままでも何とか動くのですが、とりあえず補修していただきました。
南館の消防点検です。(こちらは、ほぼ1時間で終了します。)
ツゲの剪定後です。
こちらの低木も剪定しました。
移設後の中継システムです。(モニター+録画システム)


7月28日(木) 南館ゴーヤ
こちらも個人的にでしょうか・・・ゴーヤを植えているみたいですが。。南向きのはずですが、本庁に比べて育ちが遅いように思います。最近植えたのでしょうか??


8月8日(月) ヒライキ内蔵開閉器のアース線接地修理
この日は、H21年度に実施した開閉器および高圧線取替時の工事後に、アース線が地面に接地されていないことを日保協会の定期検査で指摘されていたのですが、当時の工事施工者である八○電設が、協会立会のうえでの検査であり、今さら知らないとのことを言われてしまって、このことを尾○電設に相談したところ、無償で引き受けてくれるとのことで、好意に甘えアース接続をしてもらいました。。工事当時、アース線が未接地であることが分からなかったのは仕方ないにしても、そのあと協会よりの指摘で分かれば普通は、施工するものではないでしょうか・・本当に呆れてしまいます。挙句の果てに日保は、頼りないから・・だって。。よくもまぁ・・とんでもない業者です。尻ぬぐいをしていただいた業者の方には本当に申し訳なく思っております。ありがとうございました。。


7月29日(廃車)、8月1日(納車) 20号車
20号車入れ替えの為、廃車でございます。
20号車納車でございます。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


8月10日(水) フロンティア空調等増設工事
控室の間仕切りに伴い、3馬力の空調機新設、電気回路変更改修、スピーカー増設、熱感知器増設、電気回路新設、電気およびTVジャック端末新設等の工事を行いました。
このエアコンは、人感知センサーが付いているので、消し忘れても人が居なければ自動で切れます。180分に設定済みです。
隣のパーテイションにメタルモールにて下してきて新設しました。見積もり段階では、いろいろ色合わせまでも考えてくれていたのですが、業者が変われば、そのへんは、何も考えてくれません。唯一、室外機へのスリムダクトがラッキングに変更してくれました。数えきれないくらいの現調をしたにもかかわらず、設計書に記載の点検口を施工していませんでした。室内機設置の時に電気を外して工事することができたとか・・・そういう問題じゃないでしょう。。。さすがに、なぜ確認しなかったのかと、怒鳴りました!そして、27日(土)にやり直させました。本当に○投げもいいとこですね・・。うちにも電気主任技術者をおかないとダメとか言ってたけど、それは、あなたみたいな業者の監視のために確かに必要だと思いました。。


8月13日(土)定期清掃、応接ドア修理、Pタイル修理、南館センサーライト取り付け
今日、明日2日にて定期清掃を実施しました。初日(土)に、地下女更室、1F現業員室、2F庶務電算室を先にしてもらいました。これさえやっておいてもらえば、後は任せておくことができるので・・予備日は、21日でとってあります。。
応接下の木製ドアが干渉していましたので、削ってもらいました。。
教育○○のPタイルの一部貼り替え修理も行いました。
先日、この場所で車止めにつまずいたとのことで、センサーライトと車止めには蛍光シールを貼りました。
このセンサーライトの電源は、夜間外灯点灯時にのみ電気がくる場所から電気をとっているので、その時間帯でなおかつセンサーが感知したときのみ点灯します。


8月23日市、谷○境界確認、下水都市計画空調機修理
市池と谷○との境界確認です。当初奥の白杭(黄色矢印)と思われていたが、長い月日でのかなりの浸食があった模様です
手前の池は、市(水利権もなく、池といえども普通○産・・)。続きの奥には個人池(木○さん)があります。市と個人池(木○さん)との間には分かりやすいように、間に杭を打つ予定です。
黄色の丸は、昔谷○氏が畑のあぜから境界が分かるように打った杭だそうです。。黄色○の所が市、右が谷○氏、奥が木○氏の個人池だそうです。この黄色の仮境界線に沿ってフェンスみたいなものを設置するそうです(谷○上限200k)
向こうの境界はこの黄色の線くらいでしょうか。。。
都市計画、下水への室内機2基への空調機器の室外機です。H3エラーが出て稼働しなくなったのですが、当日現調に来てもらった時には、正常になっておりました。前回もこんな感じだったのですが、基盤とスイッチを交換していただいております。今回はとりあえず正常稼働しているので、様子を見ることになりました。すみませんでした。。


8月26日 耐震補強工事視察
本日は、貝塚市立北小学校へ耐震補強工事(ピタコラム)の視察に行きました。(部次長、都市計画担当者)。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


8月29日 控室間仕切り設置施工
本日朝から会派の部屋をフロン・・とみらい・・に間仕切りのためのパーテイション設置を行いました。。9:00〜17:00まで丸一日かかりました。。。。。。。。


8月31日(水)
南館、またまた草刈り。。。?おかしいな・・・今まで秋に刈ったことなんてなかったのに・・もしかして今までは、誰かが誰かがしてくれていたのかな・・・。。(まぁ、今日は本当に気持ち程度しか刈りませんでしたが。。)
消火器の入れ替え。。H23.4〜法律が変わり、10年経過した消火器は、入れ替えまたは、水圧試験をしなくてはなりません。(〜H25年度末までに)


9月3日(土)
センサーライトと蛍光テープ。先日、夜間南館の人が自転車置場に行く方向で車止めに足をつまずいて転倒されてケガをされたということで、αさんによりセンサーライトを取り付けてもらいました。もともと、車止めに蛍光テープを張り付けて危険を防止する予定でしたが、センサーライトの方がより安全では・・ということで、ライトも取り付けてもらいました。ここは、タイマー電源(もともと外灯)なので、夜間のタイマーオンの状態で、なおかつセンサーライトなので、人感知センサーが働いている時のみ点灯するようになっております。


9月16日(金) 絵手紙の展示
国旗、市旗のロープがおそらく15年以上取り替えておらず、無数の修理跡のまま使われておりました。ガーどマンから、取り替えてほしいということで、αさんにお願いして取り替えていただきました。
2人工で約1.5時間で完了しました・・・さすがですね。
このポールの上の中を既存ロープが通っておりますので、新しいロープも同じようにそこを通さなければなりません。どういうやり方で取り替えてくれたかは、企業秘密ということで教えていただけませんでした。。


9月20日(火) 絵手紙の展示
本日より、絵手紙の展示(震災復興支援として)を行いました。
〜9月末までの期間だけですが・・もともと公民館事業で講師を招いて行っているみたいですが、このたび教育関係に展示の打診があったのですが、なぜかこちらで展示することになりました。確かに上手に描かれています。


9月21日(水) 台風15号接近による南館閉館
本日朝、7時現在において既に暴風警報が発令されているということで、7時にセンター職員より自宅に電話が入り、こちらで開館することになりました。午前8時15分頃に館に到着し、機械警備〜自動ドアの開放、空調稼働、照明点灯、1F各部屋開錠を行いました。センター業務が中止していることの張り紙を1F階段のところと、センターカウンターに設置しておきました。暴風警報発令により、男女共同参画及び熟年いきいきは警報中出社されませんでした(包括のみ通常出勤)。10時頃には、警報解除していませんが、センターの方が来られてバトンタッチいたしました。(センター側のカギ一式も市役所宿直から持ち出して、センターの方に渡しました)


10月15日(土) 南館ブラインド取り替え、本庁ベビーキープ取り付け
熟いきのブラインド破損による取り替え。。
南館には1F女子トイレに1つだけベビーキープの備付がありました。。
本庁に今までないのが不思議です。そこそこの需要もあるとのことで、今回障がい者用トイレにベビーキープを備付ました(110k)これは、折りたたんだ状態だと厚みが10センチ以下になります。よって、車いすの動線を確保できることを確認の上、設置してもらいました。。設置壁は、石膏ボードだったみたいで、ボードの奥もなにもなかったため、石膏ボート用アンカーを上部に6カ所に設置して取り付けし、床にもボルト3カ所で設置してもらいました。


10月22日(土) (フィルター清掃、本庁南館空調切り替え、ネズミ昆虫駆除)
本庁フィルター清掃(今回は、現業員室、近ビ控室も清掃してもらいました)。庶務、電室もガードマンが開けてフィルター清掃しておいてもらいました。それと、冷房→暖房への切り替えも、議場の切り替えも。(*フィルター清掃は午前中で終わりました)
南館の冷房→暖房への切り替えも行いました。(フィルター清掃はチラーボイラーにより不可能)。切り替え後、ボイラー試運転を行いましたが、講堂等がまち大で使用中だったので室内への暖房テストは行わずに切り替えのみをしました。約30分くらい(包括の部屋にて温度調整が必要)


10月26日(水) 明示立ち合い 土木公園農政財政地区水利遊園ハイツ業者
新池明示立ち合いです・・・このラインは確か・・以前行った写真の奥川奥側の明示時に合わせて擁壁天場から60センチで境界としました。
右の直線から左に向かって手前に曲がった部分から池側からの明示幅部分が少なくなります。
奥のフェンス入り口ドアは、境界上民有地となってしまいますが、この場所は駐車場とかになるだろうし、入り口ドアもこのまま置いておくように約束してもらいました。
この付近は、当初基礎コンクリート部分のギリギリとしていましたが、後々のフェンスの修理等も考えて、フェンス基礎より20センチ?のところを境界としました。


10月28日 水道ブラインド交換
約50k。水道部分コイルが切れたためブラインド交換しました。。。αさんありがとうございました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


11月4日15:00〜火災訓練
消防訓練のため、前夜よりこの部分の駐車区画を完全に閉鎖いたしました。祝日と土日のハザマだったためか、午前中駐車スペースが不足し一時車があふれ返ってしまいました・・
避難風景です。地下食堂からの出火によりこちら側(庁舎東側)に経路はとりませんでした。。。
約80数名以上の参加者により講評等が行われました。。
来年から本部席の場所とかも考えておかないといけませんが、今年のようにこの場所からのあいさつでもかまわないとおもいます。
司会→管理者あいさつ→講評→おわり
新人の人向けにはしご車(40M)からの避難訓練を行いました(4名)と僕たちも乗せてもらいました。。(おまけ)


11月7日 青パト破損
車検後、納車時に前回と同じ場所で業者が青パト破損しました。→業者にて修理弁償してもらいます。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


11月22日 草刈り
当日は、午後からいつもの草刈を行いました。草刈は、2人で1時間もかからないくらいです。そのあとの寄せと片付けで1時間少しくらいです。.................................................................................
いつも、お手伝いいただきましてありがとうございます。今回も助かりました。。
天気にも恵まれて、昼一から始めて、〜15時半には終わりました。私たち2人+途中お手伝いしていただいて計4名で無事終了しました。。


11月24日 カーテン取り替え(南館)
南館カーテン取り替え修理です。。かなり以前から取り付けられていたもので、縫合等の修理と、洗濯を考えたのですが、160kくらいかかってしまうため、この際取り替えてもさほど値段が変わらなかったため、全部取り替えいたしました(約200k)
取り替え前。。かなり日が漏れてます。
変更後、、あまり日が漏れていません。


11月25日 防災教育(秋)
20数名の参加で行いました。。DVDデッキは、、消防の分を借りた方がよさそうです。。PCで再生しないことがよくあるみたいですし、デッキなら再生しないことはないと思うし、スクリーンも消防のんを借りて、いつもはプロジェクターも消防で用意してもらっているのですが、重複して別部署に貸したみたいで、プロジェクターだけは情報Gのを持参しました。
DVD→講習→実地訓練
流れ解散・・・


11月26日(土) 雑排水・排水管清掃業務→*次からは、10月の第4土曜日のフィルター清掃日に合わすこと
少し時間を早めてもらって、8:00〜から4人区で〜14:00くらいに終了しました。期日前選挙期間中だったので、駐車場の関係により先に建物周りの排水管から清掃してもらいました。前夜から関係マンホールのところのみコーンを立てといてもらいました。あと雨水タンクは、カギを渡す必要なくマンホールを開けれたみたいなので、次からもカギを渡しておく必要はありません。雑排水ピット清掃時の異臭が3階まで届いたみたいで、投票者が鼻をつまんでいたみたいです。。


12月2日 61号納車
給○センター(61)納車しました。林にて購入です。
旧61です。年数は、20年近く乗っていたでしょうか・・ただ距離的には全然走っていませんでした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


12月5日 事前実測(岩室)
上が泉北方面です。こういう形で分かれています。フ≠府です。
上が狭山方面です。左が北。市は、下の池に入っています。
この部分は、道路と隣接しています。
図面上も、○は確かに、市(普通財産)に立っています。×は確かに土○?の上にあります。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


12月10日(土) 財○空調入れ替え 3馬力相当
(着工前) 9:00〜着工。4人区〜15:00。前機種の室内機基盤の修理が在庫なしで不可のため、新機種投入
応接、情報、財○→すべて同じ空調機なので、近々壊れていくのでは。。。
旧機種は、約19年前に設置している模様。。
(着工後) ダイキ○の機種を設置しました。。室内機は、正方形ですが、旧機種が長方形だったため、両サイドに専用パネルを埋め込みました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


12月17日(土) 電算室空調入替工事 5馬力相当
本日、電算室内の三菱エアコン→ダイキン5馬力相当エアコンに取り替え工事を行いました・・。
約3馬力→5馬力へアップしております。換気扇2つも取り替えしました。配管は既設配管を使用しました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今回は、天井埋め込みカセット型タイプです。。
午後3時半頃には終了しました。
室外機のラッキング工事のみ、後日行いました・・


12月19日 南館重油地下タンクの点検(3年に1度)
3年に1度の南館地下タンクの点検です。60k(抜き)
微加圧方式において漏れの点検調査を行いました。。
1月に点検結果の報告書がきて、とりあえずタンク及び配管についても、漏れがないという結果をいただきました。。3年前もそうでしたが、タンクの底の部分に3〜4センチくらい重油のカスもしくは水が溜まっているみたいなので、後日水抜き(かす抜き)を行う予定です。


12月26日 南館重油地下タンクの水抜き(カス抜き)
19日の点検で、タンク底部分に水(カス?)が溜まっていることが分かったので3年前と同様に抜き取りをすることになりました。。30k(抜き)。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ここに、夜に無断で駐車する車がいるということで、来年になるとおもいますが、出入り口に鎖をかけてカギを閉める予定です。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。約65k


1月5日(木) 南館定期清掃(ワックスとガラス磨き)と敷地内禁煙ポール設置
年末29日〜年始5日まで唯一の休館日内での定期清掃。。今年度は本部が4日からの仕事始めだったので定期清掃を4日にしようか迷ったのですが、業者も例年5日のこの業務が仕事始めとのことだったみたいなので、この日で良かったと思いました。
当日8時30分より前には到着して、ゲートを開けておきました。今年は7〜8人が入ってくれたので、15時すぎには終了しました。それと、定期清掃に入る通知文を年末にセンターに数部渡してほしいとのことで、作成して渡しました。講堂等共有部分の机イスはそのままにしておいてもらいました。各執務室は、上げておいてもらいました。
本日、ペットボトル2L×4+5KGのウェイト付(計13KG)の敷地内禁煙ポールを3カ所設置いたしました。
ポールは、ウェイトも合わせて1つ12.5kくらいです。
ペットボトルは、各自用意です。


1月14日(土)洗面配管修理 方転地入口施錠(看板作成)
1F中央(1)、1F南側(1)、2F中央(3)、3F中央(3)の計8箇所の洗面したの管修理を行いました。。9.5k。2人区×6h
洗面台と管が固着していて、かなりの時間と手間がかかったみたいです。(α→泉○丘水道)
看板作成と施錠できるようにしてもらい、プラチェーンと南京錠を設置しました。平日19:30〜翌日7:00くらいまで毎日施錠。バスの関係上、年末年始は本庁と同じ期間中バスが運行しないので施錠しっぱなしとします。6.3k
手前でロープを張ったのは、入り口付近に駐車されるのを防ぐのと、看板にチェーンをかければ、最悪自力で開けれる点です。。
ここに置いてある車の部署と循環バス所管から南○へ連絡してもらいました。
バス  終着 18:58、始発 7:40だったかな。。。


1月28日(土) 定期清掃、Pタイル補修
危機管理企画土木人権のPタイル補修
1/28〜1/29床面定期清掃実施しました。エレベータ忘れられました(後日実施)。現業室、電算、女子更、庶務のカギの開閉に気を付けるように。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


2月3日(金)納車 1.6.10号車
1号車です。カローラフィールダー(1500CC)ワンセグナビ付きです。SD付きです(SDHC対応)
 *レックスリース
6号車です。カローラフィールダー(1500CC)ワンセグナビ付きです。SD付きです(SDHC対応)
 *レックスリース
1.6共に共通仕様です。
旧1.6.10号車→同日、リース引き取り、返却されました。。多少の傷とかでは修理等の請求はないとのこと。今回もありませんでした。
ri 10号車です。トヨタヴィッツ(1300CC)マイクスピーカー付です。スピーカーからの音声発信方式は、ファイル形式はMP3形式で、メディアはSDです。SDHCは不可です。
*トヨタレンタリース


2月23日 駐車場看板増設 (本当は9.5kくらい) α
奥のアスファルト及び砂利の駐車場もうちの駐車場であるとのことが分かりにくいみたいで、今回新たの看板新設いたしました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
駐車場看板×2と、御用の無い方の駐車禁止を併せて作成設置しました。。。(合計3枚)


2月24日(金) 南館消防訓練 11:00〜11:20
用意としては、水消火器5、コーン1、→看板1、セロテープ、お知らせ等を車に積んで、現場まで行きました。
火元表示です
水消火器は、訓練開始時に2本、練習用で3本借りていました。。
包括(消火班)用
市民活動支援センター(消火班)用
入り口にのみ朝から〜掲示
避難所です
避難所+ここで水消火器の練習場所となります
包括の消火器班(火元は白いカギの部屋)、1Fトイレ横の火災報知器から発報(俺が押す)
包括+支援センターの放水
放水してから、火が消えないので避難の命令を出す
各事務室内は指揮の命令が出るまで待機します。
避難の指示があったため、2F、1Fに避難の指示をだす
ここに避難です!私の司会→防火管理者のあいさつ→お礼
今回は10〜数名の訓練でした
水消火器の練習です


2月25日(土)〜26日(日) (南館会議室防音修理) α
αにより石膏ボードと遮音シート、クロス張による隣との遮音修理を行いました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
初日は、石膏ボードと遮音シートです。
翌日は、クロスはりで〜結局15時までかかりました。135k
向こうの部屋にはドアの上にベニヤをはり石膏ボードと遮音シートとクロスをはりました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


3月3日(土) 食堂蛇口修理、1階中央多目的トイレオストメイト器具取り付け α
このシンクの下から漏水していたため、急きょ水を止めて、フレキの交換をしてもらいました。ついでに蛇口3カ所がグラグラだったので、サラに交換修理してもらいました。α
簡易オストメイト器具の取り付け工事。210k、午後〜16時くらいまでかかりました。背もたれと、蛇口を分岐して取り付けただけです。止水は、このトイレ内でできました。α


3月5日(月) 5号車ノア納車
5号車ノアの納車です(トヨタ5年リース)。ナビ付き、バックカメラ付です。
これで、既存のGEリース車のほとんどが入れ替わりました。(2号車スイフト除く)。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


3月10日(土)本庁、南館消防点検と出納空調コンプレッサー取り替え修理
南館2F女子トイレ内の奥の扉内にも感知器(報知機)があります。。約1時間で南館内のすべてが終わります(機械警備会社へ電話しておく)。本庁舎も朝から〜お昼には終了しました。
自動火災報知器(自火報)は、1F東西にそれぞれ2カ所、2Fに1カ所で計3カ所あります。
この中にも、感知器(報知機)があります。
エレベーター最上のところにも煙感知器(報知機)があります。屋上より確認できます。
出納のダイキン室外機とブレーカーの場所です。。今回はコンプレッサーの交換(199k)2年前にも、同じくコンプレッサーの交換をしている模様です。。もういい加減次は、本体更新の時期だと思われます。


3月11日(日) 東と北出入り口の段鼻及び立ち上がりのつまずき防止塗装 α
東出入り口の補修前
北出入り口の補修前
東出入り口の補修後。。朝9時〜15時くらいまでかかりました。当日は曇りでしたが、続行しました。
北出入り口の補修後、こちらの一番下の階段で数日前につまずいたとのことです。。今回も段鼻部分は足で踏むため、ある程度の期間しか塗装がもたないのではと思われます。。


3月30日(金) 異動の備品納品
今年度のお金で無理やり購入しました(通常は翌年度のお金です)。イス×8、片袖机×1、両袖机×1、更衣ロッカー(3連)×1   222kくらいです。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。